snapcrab_noname_2014-5-26_15-38-14_no-00ども!梅田です!!

あなたも情報商材や商品を買う前に、1度はその商材や商品を調べた事があるかと思います。
特に情報商材に多いですが、検索すると必ずと言っていい程、詐欺ワードが出てきます。

 

僕も詐欺まではないですが、稼げない商材だと書かれた事があります(^^ゞ
このような批判サイトって、信用出来ると思いますか?

批判サイトに騙されないようにするには?解説動画

 

批判サイトの目的

 

img_0

よくありがちな詐欺商材ぶっ叩きサイト!みたいなの、
アレって信ぴょう性、どれくらいあると思いますか??

 

そもそも、批判サイトって表立ってはキレイ事で、
あなたが騙されないように、僕が助けてあげます!!って流れですが、
実際は自分が売りたい商材や商品を売る為のサイトになっている事がほとんどです。

 

一般的な流れはこうです。

 

A塾の募集が開始となってるのを知って、その塾は詐欺塾だと煽る。
検討していた人はその記事を見て、詐欺にかからなくてよかったと安心する。
そのサイトの人に感謝する。
そのサイトから違う塾を薦められる。
詐欺に引っかかる前に助けてくれた人が勧める塾なら本物だと思う。

 

見事入塾!

 

もはや王道の流れですね・・・
この手法、凄く情けないと思いませんか??

 

中身なども知らない塾を片っ端からけなして、
最終的に自分のコンテンツや売りたい物に誘導して売る。

本当に3流アフィリエイターの手法です。

批判サイトは真実ではない事が多い

a9d8351be730da8e48588a6cd5957512_400x400

僕は多くのプレナーさんと繋がりがあります。

実績が凄く多くて、素晴らしい塾だと思っている塾ですら、
こうゆう人達からすれば、売り込む材料になるので、叩きまくります。

 

実は僕も過去に批判サイトで叩かれた経験あるんですよね(笑)
僕の場合は、

なんだこのオカマみないな奴は??

みたいな感じで書かれてました(^^ゞ

 

いやいや、コンテンツの中身とかちゃうやん・・・
てかめちゃめちゃ女好きやっちゅうねん!!!って思いましたが(笑)

 

詐欺というインパクト

8bisleeve01

人は騙されたくはありません。
もちろん詐欺なんて、引っかかりたいと思っている人は誰一人としていないでしょう。

 

だからこそ心配になり、不安になり、購入前に調べる人が多いです。
そしてA塾(A商材)は詐欺とゆう記事を見て、引っかからなくてよかったと安心します。

 

その作られた安心感につけ込んで、商品を販売する・・・
凄く悪どいやり方だと思っています。

 

実際にそうゆう人って、特商なども載せていないので、
本人特定出来ないようにしている人ばかりです。

 

本気で詐欺だと思うのなら、堂々とすればいいんですが、
そう出来ない理由がある訳ですよ(笑)

 

更にプレナー側からこの記事(詐欺だと書いている記事)についての質問などを送ると、
そそくさと記事を削除する人もいっぱいいます(^^ゞ

 

そうゆう人の記事を信用するのは本当に危険なので辞めましょうね。

 

批判サイトの今後

ca53fb0c

これまでは多くのプレナーは、そうゆうのを相手にしていませんでしたが、最近は普通に、
プレナーが訴える為に準備していたりしている人も多くなってきています。

 

僕の知り合いの人も普通に準備進めてたりするので、
前例として裁判になったりすれば激減するとは思ってます。

 

中身知らないのに酷評とか、普通に考えれば出来ない訳で・・・

 

聞いた事ある、とある塾の手法ですが、
ASPで販売しているランキング全て批判記事を書く、
そして売りたいコンテンツ1つだけを絶賛する!!

 

こうする事によって売れやすくなるって手法を広めている塾があるそうです。

 

もうね・・・

 

まっとうにお金稼ぎましょうよ・・・って思います(^^ゞ
僕はそうゆう人達とは絶対にお付き合いする事はありません(笑)