
リアルビジネスでの独立
リアルビジネスはネットビジネスと違い、クリーンなイメージがあります(笑) 僕はいくつかの会社を経営していますが、最初に経営したのはリアルビジネスの会社です。 その時はネットビジネスを知らなかったので、 選択肢は独立=リアルビジネスでしかありませんでした。 僕は2006年の11月に独立をしたんですが、これまでに色々とありました。リアルビジネスのメリット
リアルビジネスのメリットは、社会的地位はネットビジネスより格段に高いです(笑) 例えばリアルビジネスで有名な社長さんで僕が真っ先に思いつくのが、 柳井社長です。ユニクロの社長さんですね。 一方でネットビジネスで有名な起業家さん、何人か出てきますが、 柳井さんとその起業家さん、どちらの方がクリーンなイメージですか?? また自分のやりたい事を仕事として形に出来る事が多いですので、 仕事に対してのやりがいなどはサラリーマンの時に比べると、 圧倒的に多くなります。リアルビジネスでのデメリット
僕は店舗型のサービスを提供する会社を設立して独立しました。 その後飲食店など、他業種で携わっているのですが、 リアルビジネスは何と言っても初期費用が凄くかかります。 もちろんかからない業種などもあるのですが、 僕は店舗型ですので、かなりの資金が必要となりました。 どのような事にお金が必要だったかと言えば・・・- テナント頭金
- 内装工事費
- 家賃
- 人件費
- その他

銀行からの融資
もちろん全て自己資金で賄う事が出来ませんでしたので、 その多くは、銀行からの借入金、つまり借金をして独立しました。 今でこそ少々悪知恵ついているので(笑)もし返済出来なかったとしても、 色々と手段は思いつくのですが、当時の僕はまだまだピュアボーイでしたので、返済出来ない=自己破産=最悪の人生
とゆう魔の方程式に脅かされ、ビクビクしながら生きていってました。 また独立開業してからも、 家賃や人件費などのランニングコストは毎月かかるので、 必ず売り上げを上げないと破産するとゆう恐怖もずっとありました。